ソフトウェア 定番の圧縮解凍ソフト 7-Zip 少し前にダブルクリックで圧縮ファイルを即展開出来るLhaForge2の記事を書きましたが、その記事でも書いた通り現在のWindows 11はzipは勿論の事、7zやrar形式の圧縮ファイルの展開に標準で対応しており7zへの圧縮も可能な事から... 2025.07.08 ソフトウェア
ソフトウェア カスタマイズ性に優れたアプリケーションランチャー CLaunch 前回はOrchisの記事を書きましたが、今回の記事ではOrchisと同様に定番のアプリケーションランチャーソフトウェアのCLaunchについて書いていきます。CLaunchも古くからOrchisと並ぶ人気ランチャーで、Orchisがメニュー... 2025.07.05 ソフトウェア
ソフトウェア 定番のアプリケーションランチャー Orchis 筆者がまだパソコン初心者だった頃、デスクトップにインストールしてあるソフトウェアのショートカットを大量に並べて、そのショートカットからソフトウェアを起動させていましたが、見栄えが悪い上にショートカットが直ぐに見付からずに効率も悪かった事から... 2025.07.03 ソフトウェア
ソフトウェア ランチャーにもシステムモニターにもなるWinstep Nexus Winstep Nexusはドックと呼ばれる類のソフトウェアで、筆者にはドックの正確な定義は分かりませんがmacOS風デザインのアプリケーションランチャーを指す言葉だと解釈しています。Winstep Nexusではモジュールと言う名称で搭載... 2025.07.02 ソフトウェア
ソフトウェア 拡張でブラウザとも連携出来るパスワードマネージャ KeePassXC KeePassXCは名前からも分かる通りKeePassから派生したオープンソースのパスワードマネージャソフトです。本家KeePassとの違いとしてはUIがモダンになり各設定部が整理され分かりやすくなっている他、Webブラウザ用の拡張をインス... 2025.06.29 ソフトウェア
ソフトウェア キーボードのキー入れ替えソフト Change Key 筆者がWindows XPの頃から変わらず使い続けているソフトウェアの一つにChange Keyという物があり、キーボードの指定のキーを別のキー入力に入れ替える機能のソフトウェアなのですが、何か特別高度な事を行っている訳ではなく、ただCap... 2025.06.25 システム関連ソフトウェア
ソフトウェア KeePassでアカウントのIDとパスワードを管理 少し前にWebサービスにログインする為のIDとパスワードを管理して自動ログインが行えるBitwardenについて記事を書きましたが、今回はかなり古くからある同種のID、パスワード管理ソフトであるKeePassについて記事を書いていきます。K... 2025.06.24 ソフトウェア
ソフトウェア シャットダウンタイマーソフト、指定時間後にシャットダウン そろそろ寝ないといけないのに、まだダウンロードが終わらない、稀にそんな事ってありますよね。ダウンロード終了後に自動でパソコンの電源を切ってくれれば良いのですが、一般的なWebブラウザにはそのような機能はありません。そんな時に筆者が使用してい... 2025.06.21 ソフトウェア
ソフトウェア WebサービスのID/パスワード管理は無料のBitwardenがお勧め Webサービスに登録してある大量のアカウントを管理するのは大変ですが、最近ではWebブラウザ自体にIDやパスワードを記憶して自動入力を行うパスワードマネージャ機能が搭載されているので、それを利用されている方も多いと思います。ただIDとパスワ... 2025.06.20 ソフトウェア
ソフトウェア MozBackupでFirefoxの設定や拡張を丸ごとバックアップ MozBackupはFirefoxとメールクライアントのThunderbirdの設定を丸ごとバックアップ出来るソフトです。古くはNetscapeといったWebブラウザのバックアップにも対応していますが、現在は開発されていないので実質Fire... 2025.06.17 ソフトウェア